元利均等返済と元金均等返済の画像

元利均等返済と元金均等返済

不動産コラム

みなさんこんにちは!

つるハウスの伊皆です!


さっそくですが、
住宅ローンの返済方法には
元金均等返済と元利均等返済があるのは
ご存知でしょうか?





今日はその2つの違いと
それぞれのメリット、デメリットを
ご紹介させていただきます!


【元利均等返済】

元利均等返済は毎月の返済額が一定であることが大きな特徴です。
そのため、多くの人が選択する返済方法です。

返済開始時は、利息を多く払うので、元金はあまり減りません。
年数が経つと、返済額のうち元金が占める割合が大きくなります。






【元金均等返済】

元金均等返済は毎月の元金の返済額が一定です。

利息部分は残高に応じて計算します。
そのため、返済開始当初は利息が大きく、
元金が減るにつれて、利息が小さくなります。





借入期間35年 金利0.775%の場合総返済額


元利均等返済 5710万円

元金均等返済 5679万円



【それぞれのメリット・デメリット】

元利均等返済
メリット
・毎月の返済額が一定のため、返済計画を立てやすい。
・元金均等返済よりも初期の支払額が低い。

デメリット
・元金の減りが遅い。
・元金均等返済よりも総返済額が大きい。


元金均等返済
メリット
・元利均等返済よりも総返済額が少ない。
・返済額が徐々に少なくなる。
・元金の減りがはやい。

デメリット
・返済開始当初の支払額が大きい。
・変動金利で借りた場合、金利上昇時の影響が大きい。
・取り扱い金融機関が少ない。


【まとめ】

いかがでしょうか。
それぞれの返済方法にメリット、デメリットがあります。

ご自身のライフスタイルにあった
返済方法を選択することが一番重要です!

つるハウスでは
不動産のトータルサポートを
行っております!!

自分にあった金融機関が分からない、自分はどこの金融機関が使えるんだろう
などなど
お気軽にご相談ください!!








弊社ホームページに掲載していない物件でも
ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたら
お気軽にご相談ください。

仲介手数料無料or半額でご案内します!!


その他どんなことでもお気軽にご連絡ください!!








”不動産コラム”おすすめ記事

  • Z世代の価値観が不動産市場に変化を?若年層の住宅トレンドを解説の画像

    Z世代の価値観が不動産市場に変化を?若年層の住宅トレンドを解説

    不動産コラム

  • 初心者向け不動産投資の基本を解説!メリットとリスクをご紹介の画像

    初心者向け不動産投資の基本を解説!メリットとリスクをご紹介

    不動産コラム

  • 査定書とは?価格設定で成功する方法を解説の画像

    査定書とは?価格設定で成功する方法を解説

    不動産コラム

  • 空き家放置で損するかも?手続きと売却方法を解説の画像

    空き家放置で損するかも?手続きと売却方法を解説

    不動産コラム

  • 立地はどこを重視すべき?エリア選定の探し方をご紹介の画像

    立地はどこを重視すべき?エリア選定の探し方をご紹介

    不動産コラム

  • 南向き角部屋はなぜ人気?メリットとポイントを解説の画像

    南向き角部屋はなぜ人気?メリットとポイントを解説

    不動産コラム

もっと見る