不動産購入時の印紙税の画像

不動産購入時の印紙税

不動産コラム

みなさんこんにちは!


つるハウスの伊皆です!!


今日は
不動産を購入する際にかかる
印紙税について
お話しさせていただきます!!


印紙税とは




土地、戸建て、マンション等、不動産を購入する時には売買契約書を取り交わします。
その契約書には必ず印紙を貼り消印をします。これが印紙税の納付です。
売買契約書は通常2通作成し、売主様と買主様が保管することになりますが、この2通の契約書にそれぞれ印紙を貼らなければなりません。




不動産に関する契約書の印紙は?





次にいくらの印紙を貼れば良いかというお話しです。
それは契約書の種類と記載された金額に応じて印紙税が定められています。なお令和4年3月31日までに作成される不動産の譲渡に関する契約書については、税額が軽減されています。その他、領収書などの受取書についても以下の税額となります。



【不動産の譲渡に関する契約書等の印紙税額】※令和4年3月31日まで
(契約書記載金額)
1万円未満・・・・      非課税
1万円以上50万円以下・・・・200円
50万円超100万円以下・・・500円
100万円超500万円以下・・・1千円
500万円超1000万円以下・・5千円
1000万円超5000万円以下・1万円
5000万円超1億円以下・・・・3万円
5億円超10億円以下・・・・・ 16万円
10億円超50億円以下・・・・ 32万円
50億円超・・・・・・・・・・ 48万円
金額の記載のないもの・・・・・200円

【売上代金や不動産の受取書の印紙税額】※令和4年3月31日まで
(受取金額)
5万円未満-・・・・      非課税
100万円以下・・・・・・・ 200円
200万円以下・・・・・・・ 400円
300万円以下・・・・・・・ 600円
500万円以下・・・・・・ 1000円
1000万円以下・・・・・ 2000円
2000万円以下・・・・・ 4000円
3000万円以下・・・・・ 6000円
5000万円以下・・・・ 10000円
1億円以下・・・・・・・ 20000円
2億円以下・・・・・・・ 40000円
3億円以下・・・・・・・ 60000円
5億円以下・・・・・・ 100000円
10億円以下・・・・・ 150000円
10億円超・・・・・・ 200000円

文書の記載内容によっては取扱いが異なる場合がありますので、税務署にお尋ねください。


まとめ


今回は印紙税を取り上げましたが、不動産取引きには色々な種類の税金がかかります。
税金額は、期限や条件などにより、様々な軽減を受けられる場合もありますので、
不動産購入や売却の際は、まずは不動産会社に一度ご相談されると宜しいかと思います。





つるハウスでは不動産のトータルサポートを行っております!!

どんなことでもお気軽にご連絡ください!!



スタッフ一同お待ちしております!!

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 住宅ローンの審査で失敗しない!金利タイプの特徴と選び方をやさしく解説の画像

    住宅ローンの審査で失敗しない!金利タイプの特徴と選び方をやさしく解説

    不動産コラム

  • 【完全ガイド】不動産の名義変更の手続き・費用・注意点をわかりやすく解説!の画像

    【完全ガイド】不動産の名義変更の手続き・費用・注意点をわかりやすく解説!

    不動産コラム

  • 住宅売却の依頼先はどこが良い?人気の探し方を解説の画像

    住宅売却の依頼先はどこが良い?人気の探し方を解説

    不動産コラム

  • ペット規約違反のリスクとは?確認方法を解説の画像

    ペット規約違反のリスクとは?確認方法を解説

    不動産コラム

  • 横浜で人気のエリアはどこ?年齢層別おすすめエリアを解説の画像

    横浜で人気のエリアはどこ?年齢層別おすすめエリアを解説

    不動産コラム

  • 火災保険の選び方で迷っていませんか?建物に適した種類や諸費用を解説の画像

    火災保険の選び方で迷っていませんか?建物に適した種類や諸費用を解説

    不動産コラム

もっと見る