相続で不動産を売却するときに知っておきたい重要なポイント!の画像

相続で不動産を売却するときに知っておきたい重要なポイント!

不動産コラム

江黒  翼

筆者 江黒 翼

お客様目線でのお手伝いをさせていただきます。

『この家でいい』ではなく
『この家がいい』
そう思っていただけるまで責任を持ってお探しいたします!
不動産のことなら「つるハウスの江黒」にお任せください!

こんにちは!
つるハウス江黒です!


不動産を相続した際、売却を検討する方も多いと思います。

しかし、相続による不動産売却にはさまざまな手続きや注意点が存在します。

今回のこの記事では、相続不動産の売却についての基本的な流れと重要なポイントを
おうち売却の達人】に認定された江黒が解説していきます!




相続登記の完了



不動産を売却する前に、まずは相続登記を完了させる必要があります。

相続登記とは、不動産の名義を被相続人から相続人へ変更する手続きです。


 ーー必要書類ーー
 被相続人の死亡証明書
 • 相続人の戸籍謄本
 • 遺産分割協議書(必要な場合)
 • その他、登記所が求める書類



不動産相続をはじめとして、遺産の分割方法がなかなか決まらない場合や、

トラブルに発展してしまった場合には、家庭裁判所で調停を行うことになります。


また、不動産の売却前には、所有権の変更のために登記の手続きが必要になります。


相続した不動産の場合は、

相続登記を行うことで、被相続人から相続人へと所有権を移します。


相続登記を行わない限り、不動産は相続人全員の共有財産として扱われるため、無断で売却することができません。


相続税の確認


相続により得た不動産には、相続税が課せられる場合があります。


相続税の申告と納税は、被相続人が亡くなってから10ヶ月以内に行う必要があります。


不動産を売却して得た資金を相続税の支払いに充てることも考えられますが、


その場合の資金計画をしっかりと立てることが重要です。


不動産の評価


売却を検討する際には、不動産の市場価値を把握することが重要です。


不動産業者や鑑定士に依頼して、適正な評価を行いましょう。

評価額を基に売却価格を設定し、適切なタイミングで売却を行うことが成功の鍵です。



査定について詳しく書いた記事はこちら↓

不動産売却で訪問査定が重要な理由とは?




売却手続き



不動産の売却手続きは以下のような流れで進行します。

1. 不動産会社の選定

2. 媒介契約の締結

3. 売却活動

4. 売買契約の締結

5. 引渡しと決済


まとめ



相続不動産の売却は、


相続登記や相続税の申告、適切な評価と売却手続き、譲渡所得税の対策など、


さまざまな手続きや注意点があります。


スムーズに売却を進めるためには、


専門家のアドバイスを受けることが重要です。


不動産会社や税理士などの専門家と連携し、適切な手続きを行いましょう。


つるハウスでは、

相続の際に発生する遺産分割協議、家財整理、残地物撤去など不動産の売却と併せてトータルで手配させていただき、

売却完了までワンストップサポートします。


不動産売却のことでお困りの際はお気軽にご相談ください!





おうち売却の達人に認定されました!







”不動産コラム”おすすめ記事

  • 火災保険選びで失敗しないためには?ポイントと費用を解説の画像

    火災保険選びで失敗しないためには?ポイントと費用を解説

    不動産コラム

  • フラット35の条件は何歳まで?保証料と金利を解説の画像

    フラット35の条件は何歳まで?保証料と金利を解説

    不動産コラム

  • ネットとチラシどちらが主流?物件探しの探し方を解説の画像

    ネットとチラシどちらが主流?物件探しの探し方を解説

    不動産コラム

  • 賃貸のやり方は難しい?流れを解説  募集期間や必要な物を詳しくご紹介  の画像

    賃貸のやり方は難しい?流れを解説 募集期間や必要な物を詳しくご紹介

    不動産コラム

  • 24時間換気システムは必要?法律を解説の画像

    24時間換気システムは必要?法律を解説

    不動産コラム

  • 親子ローンの仕組みとは?流れを解説の画像

    親子ローンの仕組みとは?流れを解説

    不動産コラム

もっと見る