賃貸で出来る花粉症対策!!の画像

賃貸で出来る花粉症対策!!

不動産コラム

江黒  翼

筆者 江黒 翼

お客様目線でのお手伝いをさせていただきます。

『この家でいい』ではなく
『この家がいい』
そう思っていただけるまで責任を持ってお探しいたします!
不動産のことなら「つるハウスの江黒」にお任せください!


こんにちわ!つるハウス江黒です!

今年もこの時期に花粉症にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
弊社スタッフの岩間も花粉と日々戦っております。

今回は賃貸物件でも行える花粉症対策を紹介致します。

【花粉が室内で入り込んでしまう原因】
①外出着、外出時の頭髪への付着
②洗濯後の外干しでの付着
③換気時に侵入

主にこの3つが原因として挙げられます。


【花粉対策】
①花粉を出来るだけ室内への持ち込みを防ぐには、スベスベした素材の衣服の着用です。頭髪への付着は帽子、マスクの中に湿らせたガーゼを挟むと花粉の侵入を軽減出来ます。
②天日干しでは無く、室内で干して外に出さない。
③花粉量が少ない時間、風の強さ風向きを考えて室内の換気を行う。

【まとめ】
花粉症は誰でなるものですが、住まいによって花粉を軽減出来る事もあります。

おうちで過ごす時間も増え、快適な空間を作る為に是非花粉対策を試して見てください。

私たちつるハウスでは、様々な情報を紹介しています。

気になる物件ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!!






”不動産コラム”おすすめ記事

  • 私道と公道の違いを徹底解説!住宅購入前に知るべき情報の画像

    私道と公道の違いを徹底解説!住宅購入前に知るべき情報

    不動産コラム

  • 注文住宅の魅力と注意点!購入前に知るべき情報の画像

    注文住宅の魅力と注意点!購入前に知るべき情報

    不動産コラム

  • 「防火地域」と「準防火地域」の違いは?建築基準法で解説!」の画像

    「防火地域」と「準防火地域」の違いは?建築基準法で解説!」

    不動産コラム

  • 住宅購入前に知るべき外壁塗装の時期費用手入れ!の画像

    住宅購入前に知るべき外壁塗装の時期費用手入れ!

    不動産コラム

  • 建蔽率と容積率を理解して物件購入!違法建築についてもご紹介!の画像

    建蔽率と容積率を理解して物件購入!違法建築についてもご紹介!

    不動産コラム

  • 住宅ローン返済方法どれがいい? 元利金等と元金均等を解説の画像

    住宅ローン返済方法どれがいい? 元利金等と元金均等を解説

    不動産コラム

もっと見る