買主に対して仲介会社が、不動産の売買契約を結ぶときには、取引する物件や取引条件について、書面によって説明しなければならないという決まりがあります。
決して安くはない不動産を購入する際、もしも間違った認識で購入を決めてしまうと、後々大きな損害を受けることもあります。
このようなことを避けるために、購入する不動産について詳しく説明をすることが義務づけられているのです。
不動産購入時の重要事項説明で重視すべきポイントは?
重要事項説明では次のような点をチェックするようにしましょう。
物件についてのチェックポイント
●あらかじめ知らされていた面積や住所に間違いがないか
●抵当権がある場合、抹消される時期を確認
●建てられる建物の面積や高さなどの基準を確認
●道路と建物との関係や道路の広さを確認
●電気やガス、水道といったインフラがきちんとあり公営であるかを確認
取引についてのチェックポイント
●契約を解除したい場合の条件や制限について
●住宅ローンを借りる金融機関名や融資条件が間違いなく記載されているかどうか確認
不動産購入時の重要事項説明における注意点は?
重要事項説明は内容がかなり多く、分かりにくい言葉も少なくありません。
契約内容や条件をきちんと理解したうえで重要事項説明を受け、もしも不明な点や納得できない点があれば、わかるまできちんと質問するようにしましょう。
また、重要事項説明をおこなう前には担当者が宅地建物取引士であることを示すことが義務づけられています。
もしも、取引士証の提示がなければ、こちらから声をかけて確認することも大切です。
まとめ
重要事項説明とは不動産の売買契約時などにおこなわれるもので、物件や取引条件について宅地建物取引士が買主に説明することを言います。
不明点や納得できない点は放置せずに、きちんと質問をするようにしましょう。
おススメ物件情報
弊社ホームページに掲載していない物件でも
ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたら
お気軽にご相談ください!
仲介手数料無料or半額でご案内します!
つるハウスでは
不動産のトータルサポートを行っております!!
どんなことでもお気軽にお問い合わせください!!