住宅ローンの審査~流れや審査基準を解説~の画像

住宅ローンの審査~流れや審査基準を解説~

不動産コラム


みなさんこんにちは!


つるハウスの伊皆です!

まもなく7月も終わりですね!





マイホームを購入しようと思った際、多くの方が住宅ローンを利用します。
住宅ローンを利用する場合には、さまざまな条件や審査があります。

今日は、住宅ローンの審査について詳しく解説していきたいと思います。


住宅ローンの審査の流れ




住宅ローンを利用する際、その前に審査を通らなければなりません。

ここでは住宅ローンの審査の流れを紹介します。

①事前審査

住宅ローンの審査では、まず事前審査というものが行われます。
事前審査には、3日から4日程度かかります。
本人に返済能力があるかどうか確認することを事前審査によって調査する必要があり、これによって融資することが可能かどうかを決められることになります。
事前審査に通れば融資が可能であるということになるため、物件の購入を具体的に考え始めることができます。


②本審査

事前審査に通ると、次に行われるのが本審査です。
本審査には、1週間~2週間程度かかります。
本審査では更に詳細な審査が行われるため、提出書類も増えます。




住宅ローンの審査基準


・年齢・勤続年数

住宅ローンの審査では、完済時の年齢と借入時の年齢が重視されます。
一般的には、完済時の年齢は80歳未満であることが基準となっています。
また、20代でも住宅ローンの利用は可能ですが、勤続年数が短いなど収入面で安定していない場合、審査に通りづらいことがあります。




・健康状態

ほとんどの金融機関で、住宅ローンを利用する条件として団体信用生命保険への加入が義務づけられているため、健康状態が重視されます。


・担保評価

万一住宅ローンの返済が滞った場合のために、金融機関は物件を担保として設定します。
そのための価値があるかどうかの担保評価が審査されます。

住宅ローンの審査には通らないケースもあり、その理由はさまざまです。
たとえば、年収に対して借入額が高すぎる場合や、車など他のローンが残っている場合、返済負担率が高いとみなされてしまいます。
また、クレジットカードの未払いや他のローンの延滞があるなど、個人信用情報に延滞履歴がある場合、審査に通りにくくなります。



まとめ

住宅ローンを利用する場合、あらかじめ金融機関による審査が行われます。

長期的な返済を考え無理のない返済計画を立てることも、住宅ローンの審査に通るための大切な要素です。

つるハウスでは不動産のトータルサポートを行っております!






どんなことでもお気軽にご相談ください!



お待ちしております!

〈関連記事〉

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 火災保険選びで失敗しないためには?ポイントと費用を解説の画像

    火災保険選びで失敗しないためには?ポイントと費用を解説

    不動産コラム

  • フラット35の条件は何歳まで?保証料と金利を解説の画像

    フラット35の条件は何歳まで?保証料と金利を解説

    不動産コラム

  • ネットとチラシどちらが主流?物件探しの探し方を解説の画像

    ネットとチラシどちらが主流?物件探しの探し方を解説

    不動産コラム

  • 賃貸のやり方は難しい?流れを解説  募集期間や必要な物を詳しくご紹介  の画像

    賃貸のやり方は難しい?流れを解説 募集期間や必要な物を詳しくご紹介

    不動産コラム

  • 24時間換気システムは必要?法律を解説の画像

    24時間換気システムは必要?法律を解説

    不動産コラム

  • 親子ローンの仕組みとは?流れを解説の画像

    親子ローンの仕組みとは?流れを解説

    不動産コラム

もっと見る