セットバック有りの土地とは?購入する際の注意点は?
不動産購入を検討している時に、「セットバック」という表記をみたことありませんか?
意味を理解しないまま購入し、理想的な家が建てられなかったという事態も起こり得る為、セットバックとは何か、メリットや注意点もおさえておきましょう。
セットバックの知識を身につけて正確な敷地面積をきちんと把握することで、理想の建築計画を実現させましょう。
「セットバック」とは?
セットバックとは、敷地の前面道路の幅員が建築基準法における「道路」を満たすように敷地を後退させることです。
【原則として幅員4m以上、指定がある場合には6m以上】
ではなぜ建築基準法で「道路」の幅員が決められているのでしょうか。
理由としては以下の2つがあります。
❶火災などの緊急時に、救急車両などを通りやすくする安全確保のため
❷日照・通風を良好に保ち、住環境を整えるため
セットバックは、「安全と快適な暮らしを守るため」に必要なことなのですね。
セットバックで建てられる家のサイズが変わってしまう?
セットバックによって敷地に建てられる家のサイズが小さくなってしまいます。
建ぺい率や容積率は家の規模を決定する要素で、同じ建ぺい率、容積率なら敷地面積が広いほど建てられる家のサイズも大きくなります。
ですが、セットバック部分の面積は建ぺい率や容積率を算出する際の敷地面積に含まれません。
その結果、家の規模が小さくなってしまうという事です。
建ぺい率および容積率についてはそれぞれ以下の記事で詳しく説明しています。ぜひ参照してみてください。
セットバックのメリット
狭い道路よりも車の出し入れがしやすくなります。
道路の幅が4mあれば、他の車とのすれ違いも楽々に行え、
家と家の間が適度に離れていることで延焼のリスクも低く、
道幅が広く、見通しがよくなることで防犯にも繋がります。
まとめ
家を建てる際、建設基準法によってさまざまな制約があります。
幅員が4メートル未満である法42条2項道路に接地している土地や中古住宅を購入する際には、住宅の建築や建て替えの際に、道路の中心線から2メートルの位置までセットバックをしなければならないという事です。
そのため、良い土地が見つかっても自由に家を建てられるわけではありません。
後々「こんなはずではなかった…」とならないよう、しっかり把握しておきましょう!
つるハウスは、横浜市の物件を中心に取り扱っており、仲介手数料は最大無料でご案内させていただいております!
お客様が納得して住まいを購入出来るようスタッフ一同サポートさせていただきます。
幅広くお客様のニーズにお応えいたします!
お問合せお待ちしております!
〈よく読まれている記事〉