フラット35利用のメリットと注意点!の画像

フラット35利用のメリットと注意点!

不動産コラム

江黒  翼

筆者 江黒 翼

お客様目線でのお手伝いをさせていただきます。

『この家でいい』ではなく
『この家がいい』
そう思っていただけるまで責任を持ってお探しいたします!
不動産のことなら「つるハウスの江黒」にお任せください!

みなさんこんにちは!

つるハウスの江黒です!!


今日は
フラット35について詳しくお話しします!

マイホームを購入される際に
多くの方が住宅ローンを利用されると思います。

そんな中で、「フラット35」という言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。


フラット35は、国民のマイホーム購入を支援するための長期固定金利型の住宅ローンです。

今回は、その基本的な概要や特徴、

メリット・デメリットについて詳しく解説します!






フラット35とは?



フラット35は、


住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)と民間金融機関が提携して提供する住宅ローンです。


その最大の特徴は、返済期間中の金利が固定であることです。これにより、金利変動による返済額の変化を心配する必要がなくなります。



フラット35を利用するメリット



固定金利
最長35年間、きんりが固定なので返済計画が立てやすいです。


金利優遇がある
高い基準を満たす住宅購入の場合、一定期間金利を下げることができる金利優遇があります。


銀行手数料がかからない
補償料と繰り上げ返済する際の手数料がかからないのが特徴です。


利用する際の注意点


金利が高め

フラット35の金利は、一般的に短期固定金利型の住宅ローンや変動金利型のローンに比べると高めです。

長期固定金利の安定性と引き換えに、金利コストが高くなる傾向があります。



市場金利が下がっても返済額は変わらない
金利が固定のため、市場金利が上がったときは安心ですが、
反対に市場金利が下がっても返済額が下がることはありません。


基準を満たした住宅でないと利用できない
一定の性能基準を満たした住宅でないと利用できません。
また基準を満たしていることを証明する適合証明書が必要です。

特に中古住宅の場合、物件が一定の耐震基準を満たしていなければならないなど、基準が厳しくなることがあります。



まとめ



フラット35は、金利の安定性を重視する方にとって非常に魅力的な選択肢です。


長期にわたる返済計画を立てる際に、将来的な金利変動のリスクを回避できる点が大きなメリットです。

しかし、金利が高めであることや物件の条件が厳しいこともあり、自分のライフプランや予算に合わせて慎重に選択することが大切です。


フラット35を検討する際は、各金融機関の条件や金利プランをよく比較し、自分に最適な住宅ローンを見つけましょう。


つるハウスでは、住宅ローンについてもお客様に合った金融機関のご提案が可能です。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

▼ つるハウスの物件情報 ▼




まずは一度
お気軽にご相談ください!

※『おうち売却の達人』に認定されました!!




〈関連記事〉

”不動産コラム”おすすめ記事

  • Z世代の価値観が不動産市場に変化を?若年層の住宅トレンドを解説の画像

    Z世代の価値観が不動産市場に変化を?若年層の住宅トレンドを解説

    不動産コラム

  • 初心者向け不動産投資の基本を解説!メリットとリスクをご紹介の画像

    初心者向け不動産投資の基本を解説!メリットとリスクをご紹介

    不動産コラム

  • 査定書とは?価格設定で成功する方法を解説の画像

    査定書とは?価格設定で成功する方法を解説

    不動産コラム

  • 空き家放置で損するかも?手続きと売却方法を解説の画像

    空き家放置で損するかも?手続きと売却方法を解説

    不動産コラム

  • 立地はどこを重視すべき?エリア選定の探し方をご紹介の画像

    立地はどこを重視すべき?エリア選定の探し方をご紹介

    不動産コラム

  • 南向き角部屋はなぜ人気?メリットとポイントを解説の画像

    南向き角部屋はなぜ人気?メリットとポイントを解説

    不動産コラム

もっと見る